Novo7 Aurora2のwifiアンテナ自作で改善
久しぶりのアップです。
ちょっと前に作ったというか、、いじった物のご紹介!
怪しいものが大好きな私が、ヤフオクでついポチッとやっちゃったのが、
また「中華PAD・・・」

以前買った時は、2週間でぶっ壊れましたが、、、(悲)
今回は、「Ainol NOVO7 Aurora II 7型静電式タブレット]
ちょうどソファーに寝転がって動画を見る時にipadだと重たいし、
スマートフォンでは物足りないのでついポチッと衝動買いしてしまいました。
で届いた商品を使ってみて、おーーサクサクと画面が動くし、IPS液晶の画面がきれい!
ファームを入れ替えれば、変な中華ソフトも無くなりばっちりです!
といいたかった所なんですが、wifiがどうしようもなく弱い!
親機と同じ部屋なのにスピードが5Mbpsと遅く、すぐに切断する。
口コミにも同様の事が書かれていたのですが、あたりはずれだと思っていたらみごと外れでした。
ネットを検索すること数日、ファームの入れ替えなどを試しましたがどれもほとんど効果無し。
またごみか、、、と諦めていたところで見つけたアメリカのページ。
ファームの問題ではなく「ハード」の問題! アンテナの改造で直るというものでした。
ただし、このサイトのアメリカ人もそれほど電気に詳しいわけでは無く、怪しい!!!
ですが、この分解する魅力にひかれて早速実験!(ipadだったら絶対開けないよな・・・)
まずはうらのプラスチックのふたをバギ! じゃなくてそぉーと パキッ

中のアンテナ部を見ると、しょぼい基盤が1個(しかも線も切れてるし~)
このアンテナに延長として、オリジナルアンテナを
クリップと銅線で作成。
(このあたりは、南米の方のサイトを参考にさせて頂きました)
あとはハンダ付けして完了です!
結果は・・・

ばっちり出ています65Mbpsのスピードが!
2部屋横の寝室でも電波を拾えました。
感度はipad2と同じくらい出ていますね!
いつ迄持つかはわかりませんが、とりあえず大成功ですね!!
ちょっと前に作ったというか、、いじった物のご紹介!
怪しいものが大好きな私が、ヤフオクでついポチッとやっちゃったのが、
また「中華PAD・・・」

以前買った時は、2週間でぶっ壊れましたが、、、(悲)
今回は、「Ainol NOVO7 Aurora II 7型静電式タブレット]
ちょうどソファーに寝転がって動画を見る時にipadだと重たいし、
スマートフォンでは物足りないのでついポチッと衝動買いしてしまいました。
で届いた商品を使ってみて、おーーサクサクと画面が動くし、IPS液晶の画面がきれい!
ファームを入れ替えれば、変な中華ソフトも無くなりばっちりです!
といいたかった所なんですが、wifiがどうしようもなく弱い!
親機と同じ部屋なのにスピードが5Mbpsと遅く、すぐに切断する。
口コミにも同様の事が書かれていたのですが、あたりはずれだと思っていたらみごと外れでした。
ネットを検索すること数日、ファームの入れ替えなどを試しましたがどれもほとんど効果無し。
またごみか、、、と諦めていたところで見つけたアメリカのページ。
ファームの問題ではなく「ハード」の問題! アンテナの改造で直るというものでした。
ただし、このサイトのアメリカ人もそれほど電気に詳しいわけでは無く、怪しい!!!
ですが、この分解する魅力にひかれて早速実験!(ipadだったら絶対開けないよな・・・)
まずはうらのプラスチックのふたをバギ! じゃなくてそぉーと パキッ

中のアンテナ部を見ると、しょぼい基盤が1個(しかも線も切れてるし~)
このアンテナに延長として、オリジナルアンテナを

クリップと銅線で作成。
(このあたりは、南米の方のサイトを参考にさせて頂きました)
あとはハンダ付けして完了です!
結果は・・・

ばっちり出ています65Mbpsのスピードが!
2部屋横の寝室でも電波を拾えました。
感度はipad2と同じくらい出ていますね!
いつ迄持つかはわかりませんが、とりあえず大成功ですね!!
パンをちょっと遊びでデコレーション
大きな洗濯機にはコレが便利でした
久しぶりのブログ更新です
と言っても、何もしてなかった訳でなく、ただただブログ更新がめんどうだった、、、だけです。。
さて、我が家の洗濯機。
以前20万円以上出して斜めドラムというやつを買い使っていた訳ですが、
最近、脱水のときにやたら音がうるさい!
カミさんも、新しいものに変えたいムシがうずうずしているようで、
私 「まあ、毎日使うものだから、買い変えようか!なにか希望はある?」と聞いたら、
カミさん 「1回にたくさん洗える9kg以上の大きいの!」
さあ、いつもの電気屋さんとネットめぐり・・・
これがいいかな~と決まったところまでは良かったのですが、
我が家は築30年以上の昔仕様のお家です。
給水用の蛇口までの高さは95cm、、、希望の洗濯機の高さは105cm・・・だめじゃん!

それでは他の機種も探してとも思いましたが、8KG以上で1m未満の機種なんて無い。
だめもとで、何か加工できるものは無いかな~とネットを見ていたら、、
あるじゃないですか、こんな便利なものが~
パナソニックから出ている「壁ピタ水栓 パナソニック」です。

ただし、今回はたまたま仕事でホームセンターに寄った時に見つけた同様のもの。
ネットより2000円ほど高かったですが、洗濯機の納品までに時間が無かったのでこれで間に合わせました。
さて、取り付けは30分もかからず終了。
まずは、家の水の元栓を締め、今の蛇口を取り外して付け替えるだけ。
水漏れ対策だけはしっかりと。

新しい洗濯機も無事納まりました。

と言っても、何もしてなかった訳でなく、ただただブログ更新がめんどうだった、、、だけです。。
さて、我が家の洗濯機。
以前20万円以上出して斜めドラムというやつを買い使っていた訳ですが、
最近、脱水のときにやたら音がうるさい!
カミさんも、新しいものに変えたいムシがうずうずしているようで、
私 「まあ、毎日使うものだから、買い変えようか!なにか希望はある?」と聞いたら、
カミさん 「1回にたくさん洗える9kg以上の大きいの!」
さあ、いつもの電気屋さんとネットめぐり・・・
これがいいかな~と決まったところまでは良かったのですが、
我が家は築30年以上の昔仕様のお家です。
給水用の蛇口までの高さは95cm、、、希望の洗濯機の高さは105cm・・・だめじゃん!

それでは他の機種も探してとも思いましたが、8KG以上で1m未満の機種なんて無い。
だめもとで、何か加工できるものは無いかな~とネットを見ていたら、、
あるじゃないですか、こんな便利なものが~
パナソニックから出ている「壁ピタ水栓 パナソニック」です。

ただし、今回はたまたま仕事でホームセンターに寄った時に見つけた同様のもの。
ネットより2000円ほど高かったですが、洗濯機の納品までに時間が無かったのでこれで間に合わせました。
さて、取り付けは30分もかからず終了。
まずは、家の水の元栓を締め、今の蛇口を取り外して付け替えるだけ。
水漏れ対策だけはしっかりと。


新しい洗濯機も無事納まりました。
