”生パセリとニンジンのスコーン”作りました!
生パセリが前回、意外と好評だったのでさらに進化バージョンと言う事で、
”生パセリとニンジンのスコーン”を作りました。

今回は「よりヘルシーに、よりインパクト」をテーマに!
改良点は3つ
①生パセリは20g→30gに増量
②ニンジンを加えてよりヘルシーに!
③gakocheさんからアドバイスのあった粉チーズの追加
と言う事で作り方はコチラ↓
★材料
・生パセリ・・・ 30g
・ニンジン・・・ 小1本
・牛乳・・・ 50cc
・ハチミツ・・・ 30g
・無塩マーガリン・・・ 30g
・ホットケーキミックス・・・200g
①生パセリは葉の部分のみ使用。ニンジン、牛乳、はちみつと一緒にフードプロセッサーでペーストにします。
②絞り袋(フリーザーパック)に、①と無塩マーガリン、ホットケーキミックスを入れ、しっかり混ぜます。
③オーブントレイに耐熱紙をひき、その上に間隔を開けて絞ります。その上に粉チーズを軽く振ります。
④180℃に温めたオーブンで約25分焼けば出来上がり!

簡単でしょ!
焼き立てを食べるとまず、軽いチーズの香り・・・
そして生パセリの増量で、はっきりとパセリのフレッシュ感が出てきました。
またニンジンの追加で野菜のやさしい甘みも出てきました。美味しいです。
生パセリはそのままでは食べにくいですが、こうやって野菜スイーツにすると良いキャラクターですね。。
苦味が消えてフレッシュ感は残ってくれる・・・
緑野菜を食べないちーちゃんもバクバク食べてくれました。これからも作っていこうと思います。。
次は焼きドーナツかな?
”生パセリとニンジンのスコーン”を作りました。

今回は「よりヘルシーに、よりインパクト」をテーマに!
改良点は3つ
①生パセリは20g→30gに増量
②ニンジンを加えてよりヘルシーに!
③gakocheさんからアドバイスのあった粉チーズの追加
と言う事で作り方はコチラ↓
★材料
・生パセリ・・・ 30g
・ニンジン・・・ 小1本
・牛乳・・・ 50cc
・ハチミツ・・・ 30g
・無塩マーガリン・・・ 30g
・ホットケーキミックス・・・200g
①生パセリは葉の部分のみ使用。ニンジン、牛乳、はちみつと一緒にフードプロセッサーでペーストにします。
②絞り袋(フリーザーパック)に、①と無塩マーガリン、ホットケーキミックスを入れ、しっかり混ぜます。
③オーブントレイに耐熱紙をひき、その上に間隔を開けて絞ります。その上に粉チーズを軽く振ります。
④180℃に温めたオーブンで約25分焼けば出来上がり!


簡単でしょ!
焼き立てを食べるとまず、軽いチーズの香り・・・
そして生パセリの増量で、はっきりとパセリのフレッシュ感が出てきました。
またニンジンの追加で野菜のやさしい甘みも出てきました。美味しいです。
生パセリはそのままでは食べにくいですが、こうやって野菜スイーツにすると良いキャラクターですね。。
苦味が消えてフレッシュ感は残ってくれる・・・
緑野菜を食べないちーちゃんもバクバク食べてくれました。これからも作っていこうと思います。。
次は焼きドーナツかな?
スポンサーサイト
« 我が家のウッドデッキ~第1期製作~ | ”生パセリとはちみつのスコーン”作りました »
コメント
トラックバック
| h o m e |